子どものことを相談する時のポイント

こんにちは。
心理カウンセラーの本郷です。

今日は、
子どものことを相談する時のポイントを
お伝えさせていただきたいと思います。

それは、できる範囲でいいので
「事実」と「自分の考え」を
分けて話す、ということです。

子どものことを相談しなきゃ!
という時、とにかく私たちは
感情的になりがちです。

赤ちゃんがミルクを飲まない、寝てくれない
幼稚園(保育園)に子どもがなじめない
学校でいじめに遭っているようだ

子育てをしていると
ほんとうに次から次へと
頭を悩ませる問題が起こりますよね。

そこで、わたしたちはついつい
わが子のことなので、
気持ちが入りすぎてしまいます。

私は長年、行政関係で
子育て相談のお仕事を
させていただいていましたが

子どもが心配すぎる、
子どもにムカついて仕方がない
子どもの将来を案じて夜も眠れない

こういった方がたくさんおられました。

お電話や、直接会ってお話をうかがっても
気持ちの整理がつかなくて
混乱されている方も多かったのです。

ですが、発達障害が疑われるなど、
具体的な関係機関と連携して
行動をしないといけない場合、

子どものことが心配すぎるなどして
大人が感情に飲み込まれていると

(行政の側の立場から見ると)
ちゃんとした助言やアドバイスが
できない、または

間違った助言や指導、
措置をとってしまう場合があるのです。

だからこそ、
子どものことで相談される時は
「事実」と「自分の考え」を
分けて話すことが大切。

これができると、

話を聞いている相手が
あなたの話を誤解したり、
間違ったアドバイスをしたり
することを防ぐことができるのです。

でも、心配で仕方がなかったり、
腹が立って仕方がなかったり、
不安で居ても立っても居られない時だと

そんな急に冷静に落ち着いて話せ、
なんて言われても困りますよね。
(それができたら苦労しないワケで)

だからこそ、そんな時に使える
気持ちの整理整頓のお手伝いとして
「今すぐ聴ける電話相談」があります。

当サービスでは複数のカウンセラーが
在籍していますので


あなたにとって一番話しやすそうな
カウンセラーにお声がけくだされば
幸いです。

SMSでご予約を承ることも可能です。
(時間外のご相談を希望される場合も、SMSで直接ご希望のカウンセラーにご相談くださいね)

TOPページから本日のカウンセラー待機時間を確認できます。

今すぐ電話はちょっと・・・という方は
とりあえずLINEだけ登録がオススメです
  ↓ ↓ ↓

友だち追加